【1990】ヨルシカ「夜紛い」で特急有明のルートの駅名を歌う
投稿日時
2022年7月1日 01:11:24 (日本時間)
動画統計情報
325
再生回数
12
高評価数
0
コメント数
概要
[SSB-78][T53]
椋音テリアがヨルシカ「夜紛い」で特急有明/ハイパー有明のルート(JR鹿児島本線・豊肥本線 西鹿児島~熊本/水前寺~小倉)の駅名を歌います。
1967年に門司港~西鹿児島で運行を開始した特急「有明」は、鹿児島本線を経由して九州の各都市を結ぶ大動脈として長年活躍してきました。なおこの列車は国鉄が民営化される直前の1987年3月21日から一部列車が豊肥本線水前寺駅まで乗り入れており、一度は廃止となりますが最終的には同線光の森まで延伸されています。1992年には787系電車の登場により西鹿児島発着列車が「つばめ」として独立し徐々に縮小が始まります。2004年の九州新幹線部分開通により熊本以南の運用がなくなり、2014年から長洲以北の運用に、2018年改正で大牟田発の上り列車1本になったのち、2021年に全廃しました。
なお本動画では783系特急電車の登場により「ハイパー有明」が運用を開始した1990年3月10日当時の駅名で歌っています。
【リンク一覧】
◇伴奏:歌の練習のお友 カラオケch様◇
→https://www.youtube.com/channel/UC0Q6jkiORYt-0ia9jUw_wFQ/featured
◇SSB樺太あおぞら放送の駅名動画一覧◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLxcLEXECHkl1VBLIKxNrOIh8sksMxfRLQ
◇当時シリーズリスト(当チャンネル)◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCSNAOt4v2V2OjgkZKvqiMSTin24GfAom
◇当時シリーズリスト(全体)◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLxcLEXECHkl02fVhBSUleWMYysqTaXO0J
【画像】
Wikimedia Commons、裏辺研究所、JS3VXWの鉄道管理局、フォト蔵(夕焼け駅長様)
椋音テリアがヨルシカ「夜紛い」で特急有明/ハイパー有明のルート(JR鹿児島本線・豊肥本線 西鹿児島~熊本/水前寺~小倉)の駅名を歌います。
1967年に門司港~西鹿児島で運行を開始した特急「有明」は、鹿児島本線を経由して九州の各都市を結ぶ大動脈として長年活躍してきました。なおこの列車は国鉄が民営化される直前の1987年3月21日から一部列車が豊肥本線水前寺駅まで乗り入れており、一度は廃止となりますが最終的には同線光の森まで延伸されています。1992年には787系電車の登場により西鹿児島発着列車が「つばめ」として独立し徐々に縮小が始まります。2004年の九州新幹線部分開通により熊本以南の運用がなくなり、2014年から長洲以北の運用に、2018年改正で大牟田発の上り列車1本になったのち、2021年に全廃しました。
なお本動画では783系特急電車の登場により「ハイパー有明」が運用を開始した1990年3月10日当時の駅名で歌っています。
【リンク一覧】
◇伴奏:歌の練習のお友 カラオケch様◇
→https://www.youtube.com/channel/UC0Q6jkiORYt-0ia9jUw_wFQ/featured
◇SSB樺太あおぞら放送の駅名動画一覧◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLxcLEXECHkl1VBLIKxNrOIh8sksMxfRLQ
◇当時シリーズリスト(当チャンネル)◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCSNAOt4v2V2OjgkZKvqiMSTin24GfAom
◇当時シリーズリスト(全体)◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLxcLEXECHkl02fVhBSUleWMYysqTaXO0J
【画像】
Wikimedia Commons、裏辺研究所、JS3VXWの鉄道管理局、フォト蔵(夕焼け駅長様)
最終更新日時: 2022年7月11日 23:07:27
YouTube取得情報: 2022年7月11日 23:01:59
パート・駅詳細
参加者(名義) | 牛乳豆腐(milktofu_415) |
---|---|
使用楽曲 | 夜紛い - ヨルシカ |
使用ボーカル | 椋音テリア |
種類 | 記憶系(駅名記憶、バス停名記憶など) |
説明 | 【当時シリーズ】1990年当時、特急有明のルート |
情報の日付 | 1990年3月10日 |