【1872】「星間飛行」で日本の府県名を歌う

投稿日時

2022年8月23日 19:50:06 (日本時間)

動画統計情報

1714
再生回数
47
高評価数
1
コメント数

概要

#141
朱音イナリがマクロスF 挿入歌「星間飛行」で第一次府県統合後の府県名を歌います。

江戸幕府第15代将軍徳川慶喜が大政奉還を行って長い江戸時代が終わったのち、代わって明治政府が日本の政治を担うようになりました。新政府は日本の各地に点在していた藩を新たな「府」「県」に置き換えることを目的として1871年に廃藩置県を実施します。この時は藩をそのまま県に置き換えたような形式であったため300以上もの県が飛び地を抱えながら存在しており、これを整理するため翌1872年に第一次府県統合が行われました。その結果府県の数は一気に75まで減少し、飛び地もそのほとんどが解消されました。この後1876年には第二次府県統合が行われ、複数回にわたる境界変更や編入・分離を繰り返して1900年までに現在の47都道府県(当時は東京府のため「都」は成立していない)の形がほぼ完成します。
本動画では第一次府県統合が終了し太政官布告により75府県の配列が発表された1872年2月14日(旧暦明治4年12月27日)当時の府県名で歌っています。

【リンク一覧】
◇原曲◇
→https://www.youtube.com/watch?v=2CnvZOs8TWM
◇牛乳豆腐の駅名動画一覧◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLxcLEXECHkl1VBLIKxNrOIh8sksMxfRLQ
◇当時シリーズリスト◇
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLxcLEXECHkl02fVhBSUleWMYysqTaXO0J
◇参考資料:イッシーのホームページ様◇
→http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/index.html

【ライセンス表示】
江戸村のとくぞう - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=77680417による
tab2_dawa - originally posted to Flickr as kenroku-yen, CC 表示 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=4008222による

最終更新日時: 2023年1月26日 00:35:22

YouTube取得情報: 2023年1月26日 00:32:29

パート・駅詳細

参加者(名義) 牛乳豆腐(milktofu_415)
使用楽曲 星間飛行 - ランカ・リー(中島愛)
マクロスF
使用ボーカル 朱音イナリ
種類 記憶系(駅名記憶、バス停名記憶など)
説明 【当時シリーズ】1872年当時
情報の日付 1872年2月14日